ファーム21ドットネット(farm-21.net)ロゴ トップへ

農業用語辞典/エコ用語事典/環境用語 eco:KINOX

用語名:電気自動車(EV:electric vehicle)

(読み方:でんきじどうしゃ、いーぶい)

[説明と解説]

電気自動車(EV)とは、電気モーターとバッテリーの組み合わせで、走行する自動車です。

従来のガソリンなどを燃料とする、エンジン(内燃機関)の変わりに、電気モーターを、ガソリンなどの石油燃料の代わりに、電気エネルギーを蓄えた、リチウムイオン電池などのバッテリーを用います。

電気自動車には、走行時にCO2を排出しないエコカーの一つとして、注目されています。
一方、充電する電気を発電する方法により、CO2の排出量が異なります。
電気自動車へ充電もしくは供給する電気の生成方法が、太陽光発電などのグリーン電力になれば、ゼロエミッションな自動車になります。

経済的な側面からは、車両価格がガソリン車に比べて、高価である反面、ガソリン代に比べて電気料金は安く、深夜電力を利用すると、更に安いメリットがあります。

2009年には、実用的な電気自動車の市販が予定されています。
三菱自動車の『i MiEV アイミーヴ』や富士重工業の『スバル プラグイン ステラ』が電気自動車として注目を浴びています。

2009年時点での最大のポイントは、バッテリーが高価(=ガソリン用車両価格以上)であること。
バッテリーの蓄電量がまだ少ないため、i MiEVでもフル充電時でも、160kmの走行距離となっている。

作成/修正日:2009年4月

※ファーム21ドットネットの農業用語、エコ用語(事典/辞典)はWEB管理人のきつねが、独自に編集、公開しているものです。その為内容の真偽を保証するものではありません。また、法令などの内容、用語の定義は時間の経過と共に変化している場合もあります。