ファーム21ドットネット(farm-21.net)ロゴ トップへ

農業用語辞典/エコ用語事典/環境用語 eco:KINOX

用語名:氷河期

(読み方:ひょうがき)

[説明と解説]

氷河期とは、(ひょうがき)別名を氷河時代とも呼ばれます。
氷河期は地球の歴史で、氷河が存在する(南極や北極に氷床がある状態)寒い寒冷な時代を指します。
地球の歴史上、大きな氷河期(氷河時代)が4回あったとみられています。
氷河期の時代の推移において、寒冷な時期を氷期、また比較的、温暖な時代を間氷期と区別されます。
地球の大気温度などは南極の氷(氷床)に穴をあけ、氷床コアを採掘して分析する技術により、約200万年前までの時代がどのような気温や地球環境だったを推定できるとされています。
一方、意見を異なる科学者いいは、氷床コアが作成された時代により、地表温度や大気構成物質がことなったり、氷の重みによる圧縮による歪などにより、信頼できないとする意見も少なくありません。
地球温暖化も、地球のサイクルに一環であり、間氷期の温暖な時期へ移っているにすぎないと見る意見もあります。

作成/修正日:2008年7月

※ファーム21ドットネットの農業用語、エコ用語(事典/辞典)はWEB管理人のきつねが、独自に編集、公開しているものです。その為内容の真偽を保証するものではありません。また、法令などの内容、用語の定義は時間の経過と共に変化している場合もあります。